IMAG4187

11月より、伊泉龍一先生をお招きして下記講座を開講いたします。
タロットに関する知識を深めたい人へは、ぜひオススメいたします!

【伊泉龍一先生profile】
執筆家・翻訳家・精神世界研究家
現代世界で類まれなる知識を有する占術研究家です。知識の結集である「タロット大全」「タロット占術大全」などを執筆・出版され、「ラーニング・ザ・タロット」「シークレット・オブ・ザ・タロット」など欧米の専門書を数多く翻訳されています。さらにタロットに留まらず「占星術完全ガイド」「数秘術の世界」「西洋手相術の世界」などの著書も数多く出版されています。歴史的文献や背景などを重要視されるので、個人的空想を排除し事実に基づいた著作・講座をされます。よってその内容には各方面から絶大なる信頼があり、多くのプロの占い師が教えを請うています。一見不愛想に見られがちですが、実はとても気遣いがあり気さくな一面を持っておられます♡
ホームページ⇒http://unmeinosekai.com/index.html

著書:『タロット大全 歴史から図像まで』(紀伊國屋書店)、『数秘術の世界』(共著、駒草出版)、『西洋手相術の世界』(共著、同)、『完全マスタータロット占術大全』(説話社)。訳書に、レイチェル・ポラック著『タロットの書――叡智の78の段階』(株式会社フォーチュナ)、 ジョアン・バニング著『ラーニング・ザ・タロット』(駒草出版)、ジリアン・ケンプ著『ラブ・マジック・ブック』、『フォーチュン・テリング・ブック』(同)がある。
著作一覧はコチラ⇒http://unmeinosekai.com/contents/book.html

タイトル タロットの図像を解読する――ルネサンスのタロットからエソテリック・タロットまで
内容 現在、一般的に広く占いに用いられているタロットは、その誕生から500年以上が経過しています。その間、時代や地域によって様々なタロットの種類が作られてきました。そのため「タロット」とひとことで言っても、実際には用途や意味の異なる様々なタロットが存在します。本講座では、15世紀のイタリアのタロットから始まり、現在に至るまでの様々なタロットの絵柄の変遷を眺めながら、そこに込められた意味を解説していきます。擬人像や寓意画の伝統から始まったタロットが、「カバラ」と結びつき秘教的なタロットが作られるまでの過程を、1枚1枚丁寧に辿ってみます。これまでに見えなかったタロットの豊かなイメージの世界が広がっていくはずです。初心者からすでに詳しい方まで、タロットの絵に興味のある方には、楽しんでいただける内容になると思います。(伊泉龍一)
行程 1回の講座で2~3枚ずつ進行する予定です。進み方によっては全回数が変動しますので、全8回~全11回を目安としてください。
日時 11月23日(水)18:30~20:30
12月21日(水)18:30~20:30
・・・以降続きます。全て水曜日の予定です。
【訂正】伊泉龍一先生のホームページでは18:30~20:00になっていますが、正しくは18:30~20:30です。ご確認をよろしくお願いいたします。
場所 天満橋
(お申込みの方へ詳細をお知らせします)
定員 27名
受講料 6,000円(税込)/1回
支払い方法 1回ごとに、当日現金にてお支払いください。
締切 第1回目受講締切/11月20日(日)
第2回目受講締切/12月18日(日)
継続受講ご希望の方・・・初回のみのお申込みでOKです。
一日のみご希望の方・・・都度都度にお申込みください。
継続受講の方が優先となりますのでご了承ください。
お申込み 下記を明記のうえ、コチラへお申込みください。⇒ココをクリック
①「伊泉龍一先生特別講座受講希望」と明記ください。
②お名前(フルネーム)
③メールアドレス
④電話番号
⑤継続受講希望、または一日のみは日程(継続希望の人が優先です)
⑥領収証が必要な場合は、「宛先」「但し書き」内容を添えて事前にお知らせください。

講座の雰囲気

初めて参加される方は、講座内容はどんなものなのか、雰囲気はどうなのか、なじめるのか、ラビリンス灯子って何者なのか、などなど不安があると思います。

講座内容に関しては、伊泉龍一先生の個性と知識が存分に発揮されています。カルチャーセンターなどでは初心者を含む人々が受講されるため、一般的な内容で終わることが多いです。しかし、本講座ではワンランクアップした人々に向けて、より複雑でマニアックな内容を発信しております。伊泉先生の深く広い知識は、ここでこそ発揮されているでしょう。

教室は、堅苦しさはなく和やかな雰囲気です。お一人でも、お友達同士でも、来られています。先生を慕う受講生さんが多いこともあり、伊泉先生はたいへんリラックスした様子で熱く語ってくださいます。皆様にリラックスしていただきたくて、いつも小さなお菓子を配っております。

本講座は、営利目的ではありません。勉強したいがため、主催者(というより幹事=ラビリンス灯子)も受講生になります。つまり、みなさんも主催者(幹事=ラビリンス灯子)も平等な立場のため、特別に気を遣う必要はありません。むしろ、同じ勉強をする同志として親しく気軽に話しかけてくださいませ♡